青色の髪の初音 ― 2012/02/05 14:30:25

姉は隔週レベルで北海道ですよ orz
で、宿泊先から、電話がありました。
姉 「おみやげ、何がい~い?」
私 「なんかもうそろそろ、有名どころは一通り買ってきてくれてるからなぁ…」
― 北海道
→ 札幌雪祭り
→ そーいえば、ふあふあコートVerのミクが
→ いやいや、姉に今それを説明するのはアレだ
→ そーいえば、仕事を選ばない猫とのコラボが
→ ソ・レ・ダ!
私 「そ、それじゃ、雪ミ…… もとい、青い髪のキ○ィを見かけたら、その何かを……」
姉 「ふぇ?」
― あ、そういえば、売ってる店、かなり限定されてるんだっけ
私 「……いや、たぶん見つからないだろうから、何かご当地菓子でも見繕ってくれればいーかな」
姉 「うーん? よくわかんないけど、わかったよ」
姉が帰ってくる日に、携帯着信。
私 「ぉねーちゃん、どうかしたん?」
姉 「あのね、青い髪のって、『初音ミク』というのであってる?」
見 つ け お っ た !
私 「うぇ、え、見つかったんか!?」
姉 「あぁ、良かった♪合ってるんだねぇ」
ぉねーちゃん、マジ天使w
というわけで、お土産にもらいました。
私 「ありがとうございますです。よく見つけたなぁ」
姉 「なんか、店の奥のところにちょっとだけあったのよね」
私 「そっか。これ、北海道限定で雪祭り時期限定で、コラボものだから激レアなんだよね」
姉 「そーなんだ。みんなの分も買っておけばよかったかも」
姉、ググる
姉 「あ!このぬいぐるみ、カワイイ!ミラーもいいなぁ。今度探してみよ♪」
むしろ姉がハマりましたw
ちぇりおインパクト・改 ― 2011/07/03 07:56:35
7/1に、ランティス様が、ニコニコ動画での音楽原盤の使用を許諾されました。
そこで、許諾楽曲検索のページを見たところ、「冥夜花伝廊 」が見つかったため、以前、ルカ姉さん生誕記念に作成した「初音ミク-ProjectDIVA-2nd」のエディット動画を、音源ありで登録しました。
動画リンク: 「冥夜花伝廊 ~ちぇりおインパクト~」
これからしばらくは、ランティス様の使用許諾曲でエディットすることが多くなりそうです。
薄桃色の生誕祭 ― 2011/01/30 17:25:44
今日は、ボーカロイドの巡音ルカ姉さんの生誕二周年記念日だそうです。
おめでとー。2…歳のお誕生日、おめでとー。
お祝いに、PSPの「初音ミク-ProjectDIVA-2nd」で、アニメ「刀語」の前期OP曲「冥夜花伝廊」のエディットデータを作りましたので、紹介します。
「初音ミク-ProjectDIVA-2nd」をお持ちで、興味のある方は、こちらにエディットデータを用意してありますので、どうぞ~
ちなみに、曲は、アニメOPのショートバージョンではなく、フルサイズです。
リズムゲームもできます。たぶん、Hardぐらいの難度の譜面です。
初見殺しですけど、基本的にはムチャな配置はないので、パーフェクトもイケると思います。
なお、PVをニコ動にアップしてあります。音は無いですけど。
動画リンク: 「冥夜花伝廊 ~ちぇりおインパクト~」 (音無し)
PVは、物語仕立てになってます。ミュージカル風と言ったほうがいいかも。歌ってますし。
もともと、硬派な殺陣を作っていたハズなのですが、なぜか、異能力バトル百合風味に……
シリアスな殺陣を作っても、ミクさん、振り回しているのはネギだしなぁ。
ちなみに、途中のややディープなイチャ百合シーンは、ミクさんの妄想ナリ。
最後のほうの合体超必殺技っぽいのは、「ちぇりおインパクト」と命名。
元ネタは「クリスマスインパクト」。ハトプリ最終回記念ということで。
最終回の直前回も同じような技を繰り出してたけど、技名出なかったな…
元々は「ちぇりおラブラブ天驚拳」にするつもりだったけど、
もし、もうひとつモジュールを使えたなら、腕組みをした海パンにゴーグル姿のカイト兄さんを飛ばすつもりだったですよ。
なお、「ちぇりお」は、刀語のサブヒロイン、とがめの口癖です。
えっ? 刀語のヒロインは、鑢七実ですよ? だって、弟想いのお姉ちゃんだから。
もっとも、中の人なら、とがめがヒロイン。なぜなら、ブラコンお姉ちゃんだから。
……それにしても、公式の追加モジュール「魔女っ娘Style」は、もはや羞恥プレイじゃなかろうか。年r
『ゲシッ!』 ← ダブルラリアット直撃
…はひ、プリチーだとおもひまふよ? 「奥様は魔女」みたいd
『ゲシッ!』 ← ダブルラリアット二撃目
…ひゃい、髪もピンクらし、「魔法少女 まどか☆マギカ」みたいれす…
―― いや、それはもっとアレだろ
それにしても、『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2nd(仮)』、もっと早く出ないかなぁ…
それではまた。
向日葵から栗の季節へ ― 2010/09/10 02:28:46
なので、台風一過が台風一家だったら、女系家族ですね。
台風、お姉ちゃんでいっぱいなのですね。
さーいーくーろーん、きゅーぶ。
…増えるのだけはカンベンな。
まあ、そんなアホな季節のご挨拶はともかく。
夏の眩しい季節が過ぎ、姉と穏やかに生きつつ、のんびり作っていた、「初音ミク-ProjectDIVA-2nd」のエディットデータが、先日完成しました。
題材は、夏にちなみ、marronさんの「ひまわりのチャペルできみと」のED曲である「風花雪月」。
「雪、季節ちゃうやん」というツッコミは却下。
PVのモチーフは、「ひまわりのチャペルできみと」のお姉さん担当キャラ、いっちゃん(仁時一紗香お姉さん)のストーリー。
動画リンク: 「風花雪月 ~いっちゃん、マジ精霊~」 (音無し)
…我ながら、なんて趣味丸出しの俺得なPVを作ってしまったんだろうと思うこと、しきり。
「ひまわりのチャペルできみと」を未プレイの方には、何が何だか分からないでしょうし。
ちなみに、字幕は、白色が歌詞、黄色が噂話、緑色がいっちゃんの台詞です。
ところで、あまり知られていないかもしれませんが、「風花雪月」は、あの「Angel Beats!」の麻枝准氏が作曲されています。
このため、PVのサブタイトルを「いっちゃん、マジ精霊」に。
つい、カッとなってつけた。今では後悔している。
やはり、「いっちゃんは俺の嫁」のほうがよかっただろうか。
……どっちもどっちナノですー、ナノですー、ナノですー
脳内に響き渡るセルフエコーは、気にしない方向で。
このPVは、「夕暮れの校舎屋上」の背景、緑の長髪、ウエディングドレスっぽい衣装など、なかなか良い素材が揃ったために作りましたが、何より、モジュール「初音ミク パウダー」の存在が大きいですね。
これで三つ編みだったらパーフェクトなのですけどね。胸も薄…
『ギンッ!』 ← 世界を滅ぼす程度の眼
…ちなうんです、ちなうんです。
「初音ミク-ProjectDIVA-2nd」を、お持ちで、興味のある方は、こちらにエディットデータを用意してありますので、どうぞ~
いちおう、リズムゲームもできますよ。
そろそろ、秋の夜長になるので、また何か作ってみようかと思っています。
また、俺得なモノになるかもしれませんけど。
それではまた。
ポニーテールが首位 ― 2010/08/16 23:56:06
毎年、この時期は家の事で忙しく、夏コミに参加できない私は元気です。
…いいもん、おねーちゃんと一緒に墓洗ったし。
……いいのだろうか、それは。
まあ、参加できない分、PSPで「初音ミク-ProjectDIVA-2nd」のエディットデータを、ちまちまと作っていたわけですが。
前作のデータをコンバートして、ちょいと手直ししただけの「staple stable@四条貴音 ~ルカぴょん新水着バージョン~」の動画をアップしたところ、たった半月で、これまでに自分がアップした他の動画の再生数を越え、トップにw
PS3のドリーミーシアターによる比較的高画質なルカさんの旧水着版の動画もあるはずなのに…
ルカさんの新水着の人気、パネぇっすw
まあ、ポニーテールだし。そりゃ、ポニーテールじゃ、仕方ないな。
水着といえば、ポニテですよね。うちの姉も、泳ぐときはポニテ。
まあ、私がポニテ好きなのは、おいといて。
「初音ミク-ProjectDIVA-2nd」では、デュエットのエディットができるということで、とりあえず、練習もかねて、「キューブ de おねえちゃん (分裂おねえちゃんズば~じょん)」を作ってみたりしました。
…もう、なつねえや、りあねえを知っている人なんて、もうあまりいないんだろうな、と思ったり。
※ かもねえを忘れたわけじゃありません。ポニテのルカさんを起用しようかと思ったものの、主に胸部の関係で断念し… …カモネエハステキナオネイチャンデス
とりあえず、新作に着手しています。PVとしては、姉系のものになります。曲そのものは、そんなに姉系というわけではないのですけど。
…また、俺得な作品になる予感。
まあ、期待している人も特にいないと思うので、残りの夏の休日を姉と満喫しつつ、のんびり作っていこうかと思ってます。
皆様、残暑には、お気をつけて。
貴音ルカ ― 2010/07/16 01:37:40
以前より、 PSPの「初音ミク Project DIVA」のエディットをやってみたいと思っていた 「staple stable@四条貴音」のデータが完成しました。
※ 動画(音楽無し)は PS3の「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター」のものです
それと、ついでに巡音ルカさん水着ばーじょんもw
まあ、とりあえず、連休前にできてよかったです。
連休は、家族旅行で温泉に行くし、その次の週には「初音ミク Project DIVA 2」が出るので、あまりヒマがないし。
四条貴音ちんと巡音ルカさんは、 お姉さんが二人もいる幸せな弟さんのお気に入りだと聞いているうちに、いつのまにか私もお気に入りにw
…うちの姉もロングヘアなんですよ
自分に…レインボー ― 2010/06/26 02:32:14
ということで、最近よく、お姉ちゃんがパン作っているお話です。
最近よく、お姉ちゃんのパンツ食っているお話ではナイ。
…タイトルに深い意味は無いですじょ?
姉 「私の…私のパンは、パンツ以下だったんですねっ!?」 (CV:永遠の16歳お姉ちゃん)
ダッ
私 「オレは大好きだーッ!」
ダッ
などという、PSP版のサイドストーリーが7月中旬に延期したゲームのネタはともかく。
…というか、大好きなのは何がだ。
まあ、実際のところ、最初の数回は、うまく発酵しなくて残念な結果に。
でも、その後コツを掴んだらしく、ちゃんと食パンができるようになりました。
外はサクサク、中はふあふあで、美味しいのです。
で、最近は、キャロットパンやレーズンパンなど、バリエーションも増えてきました。
…そのうち、いろいろ混ぜて、ほんとに七色のレインボーパンができたらどうしよう…
まあ、もちろん食べますけどねw
以下、ちょっとお知らせ。
コンテンツにある「初音ミク Project DIVA」のエディットデータについて、お買い得版の発売に伴い、面倒なので圧縮ファイルのパスワードを廃止しました。
それと、PS3のドリーミーシアター買いました。
…すげぇ。何がすげぇって、水着姿のルカさんがw
現在、口パクまで作って止まっている「staple stable」ルカさんバージョン、俄然やる気になってきた。
あ、もっとも、作ってるのは水着姿じゃないんデスけどね。
それと、このブログ、携帯からも見られるようになったみたいです(コメントも書けるらしいです)。
…携帯で見るほど、頻繁に更新してませんけどね。
左側にアクセス用のQRコードがあります。お暇なときにでもどうぞ。
限定版特典 ― 2010/06/06 23:38:12
モチロン、姉に見つからないように細心の注意を払って…
内容についての感想は、ご想像にお任せするとして、注目したいのは、OPの曲です。
この曲は、既にCDで発売されており、これがなかなか姉ソングとしてナイスな感じ。ちなみに、EDの曲も、TV版のもいいですねぇ。
何がナイスかというと、要するに、PSPの「初音ミク Project DIVA」のエディットをやってみたくなる、という方向で。
ただ、ちょっと悩んでいるのが、フルサイズだと容量が足りなくなるということと、デュエット曲であるということ。
これらの悩みは、7月末に出る「初音ミク Project DIVA 2」でクリアできるかもしれないので、それまで待とうかとも思ってたりします。
…モチベーションが持てばいいんだけど。
さて、もうひとつ限定版のお話ですが、「THE IDOL M@STER Break!」の3巻限定版を手に入れました。
…ぶっちゃけると、特典の「化物語」のOPのコラボCD目当てです。
もっと、ぶっちゃけると、四条貴音ちんの「staple stable」目当てです。
この曲自体も好きなんですが、「化物語」BD/DVDの特典でしかCDが出ていないという、ちとツラい状況。
それが、ここに来て、お姫ちんがカバー。ナイス講談社様。
こちらも、「初音ミク Project DIVA」のエディットをやってみたいところ。
やっぱり、歌わせるなら巡音ルカでしょうね、ここは。
でも、そうなると、「化物語」のOPを歌っている戦場ヶ原ひたぎをカバーしている四条貴音をイメージして巡音ルカを起用し、「化物語」のOPとコラボした「THE IDOL M@STER Break!」の特典CDを音源に使用した「初音ミク Project DIVA」のエディット、という、なかなかカオスな感じにw
俺得なので作るのはいいとして、DLできるようにしても、誰も拾わなそうですねぇ…
そういえば、最近になって、過去に作った「初音ミク Project DIVA」エディットデータのDL数が増えているみたいです。
まあ、そもそもうちは過疎っているサイトなので、アクセス集中なんてことはないですけどw
6月には、廉価版や、PS3のドリーミーシアターも出るし、その影響かもしれませんね。
ちなみに、7月発売の「初音ミク Project DIVA」のPSP本体同梱限定版は、予約しそこないました… orz
ねぇ、ちゃんとしようよ ― 2009/10/11 06:22:54
…いや、大丈夫なのか、ソレは。
そんなわけで、開き直って今回はシスコン直球の曲なのですっ!
選曲は、I`veさんの「ねぇ、…しようよっ!」、ビジュアルアーツ様販売のCD、「SHORT CIRCUIT II」の1トラック目っ!
この曲は、きゃんでぃそふと様の「姉、ちゃんとしようよっ!2」のOP主題歌ですが、エディットに使用したのは、フルバージョンのほうです。
~ 第39回脳内企画会議議事録 ~
私(設計担当) 「…おい、なんでショートバージョンぢゃないんだ?」
私(企画担当) 「何か問題でも?」
私(実装担当) 「ショートバージョンのほうがラクなんだけどな…」
私(企画担当) 「めっ! そんな軟弱な弟に育てた覚えはないぞっっっ!」
私(実装担当) 「キモいわ! そういうことはお姉ちゃんにやってもらえ!」
私(企画担当) 「それについては、極めて同感だッッ! 」
私(設計担当) 「そうだぞ、同志よッ! …いやいやいや、はぐらかすな」
私(企画担当) 「…まあ、言いたいことは分かる。視聴曲が使えるしな」
私(設計担当) 「そうだ。それにこの曲はテンポもボーカルも速い」
私(企画担当) 「フルバージョンだと小節数が足りなくなるのか?」
私(設計担当) 「それは問題ないが、半拍に母音二つだから品質が落ちる」
私(企画担当) 「ボイン二つか。ナイチチ派としては確かに監査が通らんな」
私(設計担当) 「ナニを言うか! お姉ちゃんのおムネはふくよかに限るっ!」
私(実装担当) 「このイカっ! お姉ちゃんの胸に貴賎は無いッッ!」
私(企画担当) 「あ、姉貴…、って違う! だが、その通りだ! 」
私(設計担当) 「ああ、目からウロコが落ちたぜ、同志…!」
私(企画担当) 「…む、とりあえず話を戻すぞ。問題はそれだけか?」
私(実装担当) 「他にもある。この仕様だと、ミクさんもカメラもやたら動く」
私(設計担当) 「うむ。このままだと、PVだけで読込容量が枯渇するだろう」
私(企画担当) 「ふん、リソースがなければゲームを削ればいいじゃない」
私(実装担当) 「なにー!? あんとはねっということを言うとですか!?」
私(設計担当) 「あんたらとはやっとれんわ~ …って、何だこの流れ!」
私(企画担当) 「まあ、要はゲームよりミクお姉ちゃんのPVが優先なわけだ」
私(設計担当) 「…そこまでして、フルバージョンにしたい理由は、何だ?」
私(企画担当) (ボソリ)「間奏のセリフ…」
私(実装担当) 「はぁ? 弟さん、よく聞こえなかったYO?」
私(企画担当) 「間奏のセリフの甘々ツンデレシチュエーションを見せたいんじゃ~!」
私(設計・実装担当) 「な、なんだってー!!」 (AA略)
私(実装担当) 「オレが間違ってたよ、かーさん!」
私(設計担当) 「ああ、目からウロコが落ちたぜ、同志…!」
私(企画担当) 「誰がかーさんか! あと、私の目はウロコだらけか!」
私(実装担当) 「えっと、KAZUだから、『かーさん』」
私(設計担当) 「HAHAHA、そう呼んでいた近所のお姉さんも居たな~」
私(企画担当) 「ああ、あれは面映かったな」
私(実装担当) 「お姉ちゃんの友達は、殆ど『かーくん』か『弟くん』だよね」
私(設計担当) 「『おかんじゃねーんだから』って言っても、直らなかったなぁ」
私(企画担当) 「うむ。 まあ、それはともかく、フルバージョンということで」
私(設計・実装担当) 「了承(1秒)」
私(企画担当) 「秋子さん!?」
~ 閑話休題 ~
なんか長くなりましたが、そんなわけで、フルバージョンなのですっ!
…しかし、よく聴いてみると、シスコンというよりブラコンの曲なんじゃ…
とりあえず、曲・歌詞の内容から、ミクさんのキャラ設定として、ツンデレ分・ブラコン分を、やや濃い目にしてあります。
このため、張り倒されたり、抱きしめられたりと、スキンシップが多く、やたらミクさんが近いのは仕様ですw
PVのサンプルはこちらにあります。
映像が粗いので、環境のある方は、こちらにあるエディットデータをご利用いただいたほうがよいかと思います。
なお、いずれも音源はありませんので、ご了承ください。
拙い作品になりましたが、環境と興味があるようでしたら、ご覧下さい。
~ おまけ劇場: 脳内進捗状況報告 ~
私(実装担当) 「うーむ、…しまぱん」
私(設計担当) 「ヲイ、マジメな顔してナニを言っとるんだ!」
私(実装担当) 「いや、青空バックにミクさんの全身を大きく映したいんです」
私(設計担当) 「ソレと縞ぱむに何の関係が?」
私(実装担当) 「縞ぱむて… つまり、カメラの仰角制限で映っちゃうんです」
私(設計担当) 「見しちみろっ! …うーむ、これは、けしかりませんなぁ」
私(実装担当) 「(噛んだな…) そりゃそうっすよねぇ。モロに映ってますし」
私(設計担当) 「ぱんちらにしろ」
私(実装担当) 「…は?」
私(設計担当) 「エメラルドとピュアホワイトの一瞬の可憐な輝きの輪舞を表現するのだッ!」
私(実装担当) 「…漢の浪漫と美学ですねっ!分かりますっ!」
私(設計担当) 「そうだっ! 夜空に寸刻のみ咲くことを許された大輪の花火のやうにっ!」
とりあえず、花火職人さんに謝れ、私。
ミク×ドレス=姉 ― 2009/09/21 01:02:22
いろいろ制限はあるものの、エディットモードでPVを作りだすというのは、ゲームとは違った達成感があって面白いですね。
そんなわけで、今回は長めの曲に挑戦することにしました。
選んだ曲は、「ピンク×乙女=恋」、bootUP!様の「あねいも Vocal Collection」の5トラック目ですっ!
…ちょっと待て、私。
― 何だ、私。
…少しは姉から離れられないのか、私。
― ふ、これは「いもいもFD」の主題歌だぞ、私。
…作り終わるまで気づかなかっただろ、私。
― うぐ、でも歌詞に姉は出てこないぞ、私。
…「あねいも Vocal Collection」の曲だぞ、私。
― 理論武装を自壊させるな、私。
…シスコンならシスコンらしく堂々としろ、私。
― さっきと言ってる事が違うぞ、私。
~ 閑話休題 ~
とりあえず、PVのサンプルはこちらにあります。
ただ、映像が粗いので、環境のある方は、こちらにあるエディットデータをご利用いただいたほうがよいかと思います。
なお、いずれも音源はありませんので、ご了承ください。
今回は、主にカメラワークの練習と表現力の向上に重点を置いた習作になってます。
間奏で寸劇を入れてみたりと、いろいろチャレンジしてみていますので、興味があるようでしたら、ご覧ください。
ちなみに、寸劇のコンセプトは、「ミクお姉ちゃんをローアングルで狙おうとして叱られる弟カメラマン」ですっ!
…待て、私。
― またかよ、私。
…それ、姉弟という設定は必要なのか、私。
― さっき、シスコンらしくしろと言ったぢゃないか、私。
…うむ、ナイス設定だ、私。
― 何をしたいんだ、私…
最近のコメント